後援申請
後援等名義使用の申請手続きに関しては、以下の要領でお願いしています。所定の申請書でないものや添付書類の不備、要件を満たしていない場合は、名義使用等をお断りする場合があります。後援等名義使用にあたっては、神奈川新聞のご購読をお願いしております。申請いただいたメールアドレスに神奈川新聞イベント情報などが配信されます。(2020年8月1日改訂)
申請方法
以下の2つの方法があります。ご希望の方法で申請してください。
- 読者コミュニケーション局(神奈川新聞社10階)まで直接お越しいただく。
- 当サイトから書類をダウンロードし、必要事項を明記のうえ、郵送で申請していただく。
後援申請書
神奈川新聞社賞申請書
注意事項
- 申請書の受け付け期間は、開催(募集事業については募集開始時)の2カ月前までとします。郵送または、持参してください(メール、FAX不可)。審議には3週間ほど要します。ポスター等、印刷物を製作される際はその期間をご考慮の上、余裕を持って申請してください。
- 申請の際は必ず次の書類を添付してください。提出される封筒表側に「後援名義使用申請書在中」と朱書してください。
- 規約、会則などを記載したもの【必須】
- 役員、会員名簿など【必須】
- 行事計画書、企画書など【必須】
- 予算書【必須】
- 連絡責任者の住所、氏名を明記した返信用封筒(必ず切手を貼付。後援名義使用に関する通知をこの封筒で郵送します。)【必須】
- 前回開催資料など
- 内容が以下のものと判断される事業に関しては原則として後援等は認めておりません。また、承認後にそのように判断した事業は後援を取り消す場合があります。
- 営利を目的としたもの
- 個人が主催するもの
- 特定者(団体)の思想をPRするもの
- 名義申請の依頼趣旨、内容、運営などが不鮮明なもの
- 「神奈川新聞社賞」賞状の交付を希望する場合は、必ず別紙所定用紙で申請してください。承認された行事で、希望する場合のみオリジナル賞状(社章及び社名、社長名に社印を捺印したもの)を提供します。(ご希望に添えない場合もあります。)
- 「神奈川新聞社賞」盾の交付を希望する場合も、必ず別紙所定用紙で申請してください。承認された行事で、希望する場合のみオリジナル盾を提供します。但し、申請時に神奈川新聞の新規購読(1年以上)申し込みをしていただくことを、その条件とします。
- 事業終了後、速やかに「事業終了報告書」を提出してください。書式は自由です。なお、提出資料には後援名義使用承認の際に発行した審議番号を付記し、封筒表側に「事業終了報告書在中」と朱書してください。
- 取材の依頼・記事掲載のご要望は、お問い合わせフォームからご依頼ください。取材および記事掲載は、編集局の判断によります。
お問い合わせ・申請先
担当窓口 | 読者コミュニケーション局 |
---|---|
電話番号 | 045-227-0707 |
受付時間 | 平日10:00〜17:00 土日・祝日、年末年始除く |
住所 | 〒231-8445 横浜市中区太田町2-23 |